相続は誰に相談すべき?税理士・司法書士・弁護士の違い
相続手続きは、どのような専門家に依頼すればよい?
相続の主な相談先は6つ
相続の主な相談先は、以下の6つです。状況に応じて相談先を選ぶ必要があります。
①弁護士
➁税理士
③司法書士
④行政書士
⑤銀行
⑥市・区役所
ここでは特に①弁護士②税理士③司法書士について解説します。
「相続トラブル」の相談は弁護士がおすすめ
弁護士は「訴訟」の専門家であり、相続における弁護士の主な業務は、相続人の代理人としての交渉や訴訟です。
相続トラブルに関するお悩みなら、弁護士に相談しましょう。
弁護士は以下のような対応が可能です
相続人に代わって、遺産分割調停や審判など裁判所の手続に対応できる
遺言書の検認手続の申請、同席ができる
遺留分侵害請求や遺言の無効確認などについても、代理人として対応できる
相続トラブルでは、裁判を見据えた対応が必要になるケースがあり、弁護士は裁判に参加することができるため、相続人同士の交渉の代理人になれます。
特に争いがない場合の相続手続きであれば、一般的に司法書士に依頼した方が費用を抑えられますが、代理人業務は司法書士や税理士は行うことができませんので、遺産の分割を巡って紛争になってしまった場合は弁護士に代理人を依頼したほうがよいでしょう。
「相続税」の相談は税理士へ
税理士は「税務」の専門家ですので、相続税申告のサポートが主な業務となります。
税理士は以下のような対応が可能です
相続する資産の正確な価値を判断する
相続税を算出し、申告する
準確定申告(遺産の所有者が亡くなった場合の確定申告)をおこなう
将来の相続を見据えた節税対策を提案する
「相続税の申告が必要なのはお金持ちの家の話。自分には関係ない。」と、考えてはいる方もいらっしゃるかもしれませんが、実は、およそ12人に1人が相続税の申告が必要なのです。
出典:国税庁ホームページ「令和元年分 相続税の申告事績の概要」
当事務所では信頼できる相続に強い弁護士や司法書士をご紹介しておりますので、相続する不動産が多い場合や争いになってしまった場合でも、まず当事務所にご相談いただければ、必要に応じて最適な弁護士・司法書士をご紹介いたします。
ご相談は無料ですので、相続お悩みをお持ちの方はお気軽にお問い合わせください。
相続税の仕組みや税理士へ依頼した場合の報酬相場等、詳しくはこちらをご覧ください。
相続税申告は12人に1人が必要!?自分にも相続税がかかるかどうかを確認!>>
「不動産の名義変更」が必要な場合は司法書士へ
司法書士は「登記」の専門家ですので、相続不動産の名義変更(相続登記)は司法書士に依頼する必要があります。
この相続登記は弁護士や税理士では行うことができません。
司法書士は相続登記だけではなく、預貯金や投資信託などの名義変更、遺言状の検認や遺産分割調停に関する書類の作成も可能です。
相続税申告の必要がなく、不動産の相続手続き全般がわからない場合や、相続の書類作成をおこなってもらいたい場合には、司法書士への相談をおすすめします。
相続の相談内容に合った相談先を選びましょう
相続の相談先は、相談内容によって異なります。
最適な相談先を選ぶことで、相続を納得のいく形で済ませることができるでしょう。
相続トラブルを相談したい:弁護士
相続税に関する相談をしたい:税理士
相続登記に関する相談をしたい:司法書士
相続税に関する無料相談実施中!
当事務所では、相続の専門家が親切丁寧にご相談に対応させていただきます。
初回面談無料で相談に対応させていただきますので、是非ご利用ください。
予約受付専用ダイヤルは0586-26-5566になります。
受付時間は平日9:00~18:00、土日9:00~19:00となりますが、平日の時間外、及び土日は080-7202-3001へご連絡ください。
お気軽にご相談ください。